経年変化を楽しむ -ENJOY THE AGING-
経年変化を楽しむ -ENJOY THE AGING-
お届けしたカバンは未完成です、と聞いたら驚かれるでしょうか。
私達がお作りするのは80%まで、残りの20%はお客様に使っていただく事によって仕上げられるのです。
カバンは使い手がいなければ、単なる物に過ぎません。手で触れ、使われて初めて生きてきます。
カラー | Red/White(レッド/ホワイト) |
---|---|
お手入れ | Machine Washable, Follow Care Instructions |
UK | 首周り(inc) | 首周り(cm) | 胸囲(inc) | 胸囲(cm) |
---|---|---|---|---|
XXS | 14.5 | 37.5 | 32-34 | 81-86 |
XS | 15 | 38.5 | 34-36 | 86-91 |
S | 15.5 | 39.5 | 36-37 | 91-96 |
M | 16 | 41.5 | 38-40 | 96-101 |
L | 17 | 43.5 | 40-42 | 101-106 |
XL | 17.5 | 45.5 | 42-44 | 106-111 |
XXL | 18.5 | 47.5 | 44-46 | 111-116 |
XXXL | 19.5 | 49.5 | 46-48 | 116-121 |
※こちらの商品は海外サイズのため、ワンサイズ下をお勧めしております。
※こちらの商品は海外のお取り寄せの商品となりますので、お届けまで2週間〜3週間前後お時間頂いております。
※サイズ表は一般的な参考サイズとなっております。商品やブランドによってサイズ感が異なりますので参考としてご活用ください。
★商品が届いて、サイズが合わない場合はサイズ変更も行っておりますので、ご希望の方はご連絡ください。
新作は日々工房で鞄を制作している作り手自身がデザインしています。
枠にとらわれない自由な発想で作られるカバンや小物たちはどれも個性的でありながらも、HERZブランドらしい雰囲気をもっています。
HERZ(ヘルツ)では「丈夫で長く使える」をテーマに、
流行に流されない味わいのある鞄を日本で作り続けています。
革の裁断から縫製まで全て自分たちの手で作り上げる革製品ブランドです。
本当のMADE IN JAPANにこだわり続けて40年以上の本革工房。
革鞄と共に過ごす、楽しさ。喜び。
それをお伝えすることが、HERZの願いです。
選んでくださった皆さんに出来る限り永く使って欲しいからHERZの鞄はとにかく「丈夫であること」を大切に作っています。
HERZの鞄1973年創業のHERZ。そもそものはじまりは、ブランド創業者でもある近藤 晃理の、「作りたい! 楽しい!」でした。
サマーベッド アウトドアチェア キャンプベッド リクライニング機能 5段階調節折りたたみ ベッド 海水浴 アウトドア リゾートチェア リラックスチェア プールサイド リゾート 安定 簡易ベット 仮眠 日光浴 庭 海 お昼寝 ビーチ 単品 セット テーブル追加可能ヘルツでは分業制ではなく、革の裁断を除く、工程の最初から最後までを一人の作り手が一つの鞄を作り上げる本革工房です。
工房について
大阪府大阪市中央区久太郎町1-6-29 フォーキャスト堺筋本町1F
2足 下肢静脈の血流促進 送料無料 2足セット 弾性ストッキング 医療用 むくみ予防 おすすめ 大きいサイズ 着圧ソックス 綿 男性 男性用 メンズ コットン ハイソックス 強圧 靴下 20-36mmHg 加圧ソックス ベノフレックス VENOFLEX FAST 父の日 プレゼント テレワーク 健康 12:00-19:00
毎週水曜・木曜 / 第3火曜
福岡県福岡市博多区博多駅前3-16-10 興産ビル1F
ホームセンタードットコムキンボシ GS RS-4004 ロータリーモアー RS-4004 12:00-19:00
毎週水曜・木曜 / 第3火曜
Organ(オルガン)は、HERZの新ラインを生み出す工房兼ショップです。
”道具としての鞄”をよりシンプルな形で作り出しています。
HERZでいう質の良い革とは、見た目が均一で綺麗な革ではありません。
むしろその逆です。革本来のキズやシワを隠す表面加工を最小限にとどめ、
植物タンニンで時間をかけて丹精になめしたオイルレザーを使っています。
使い込み、時を経るごとに色に深みと艶が増し、
使う人ならではの豊かで味わい深い表情を見せてくれます。
お届けしたカバンは未完成です、と聞いたら驚かれるでしょうか。
私達がお作りするのは80%まで、残りの20%はお客様に使っていただく事によって仕上げられるのです。
カバンは使い手がいなければ、単なる物に過ぎません。手で触れ、使われて初めて生きてきます。
皮革製品のお手入れは少し面倒です。でもほんの少し手を掛けてあげる事によって、愛着が湧き、カバンの寿命はぐっと延びます。
日常でのお手入れが、味のある革を育てる第一歩となるのです。
お手入れしながら長く大切に使い続けていくこと。これこそが本当の贅沢だとHERZは考えています。
丈夫で長く使える=壊れないわけではありません。永くお使い頂く中で、どうしても修理は必要になります。その時、お使いの鞄を拝見し、その状態にふさわしい方法で鞄職人が丁寧に修理いたします。HERZの革製品はお使いいただく限り、出来るだけの修理・加工をいたします。
修理について